黒埼茶豆250g×6袋の画像
黒埼茶豆250g×6袋の画像

黒埼茶豆250g×6袋

4.82
いつもありがとうございます。 昨年より薫りもよく、美味しく食べさせていただきました。 欲を言えば、昔のような薫りの強い茶豆をまた食べたいと願っております。
黒崎茶豆のファンで20年以上お取寄せしてました。 ふと違う業者さんはどんな感じなんだろうと思い今年は青木農場さんに注文してしました。 大正解でした! 初めて食べた時の衝撃的な美味しさを思い出しました! 手が止まりません! 満点です! ご対応もはじめての注文を間違えてしまったのですが、すぐにご連絡くださりこちらも満点です。 お裾分けした方々も、お送りした方々も大変満足頂けて嬉しく感謝です。 今異常気象といわれるような極端に雨が降ったり降らなかったり、暑すぎたりと自然相手のお仕事は大変なことと思います。 そのなかでもこんなにも美味しい茶豆をありがとうございます。 来年もよろしくお願い致します! 応援しております!
茶豆を味じあう期間が短く、もう少し長く味あえたらいいなと思います。
商品説明
〔内容量〕黒埼茶豆250g×6袋(1.5kg)
(賞味期限)商品到着後お早めにお召し上がりください。
〔発送時期)8月上旬~8月下旬
(発送日目安)収穫後、受付順に発送
(保存方法)冷蔵保存

黒埼茶豆とは?
 新潟県が誇るブランド枝豆。新潟市旧黒埼町地区で栽培されており、8月の頭からお盆にかけて出荷時期を迎えます。見た目は通常の枝豆と変わりませんが、さやの中にある豆を覆う薄皮がうっすらと茶色がかっているのが特徴。コクのある甘みと芳醇な香りは、他枝豆とは一味違います。2017年には風土や伝統が育んだ特色ある地域産品を保護する「地理的表示(GI)保護制度」に登録。新潟県民が愛してやまない夏の定番です。青木農場こだわりの枝豆は味が濃く、噛むほどに旨みが広がります。新鮮な朝採りの美味しさは格別です。

手間暇を惜しまない

・美味しさは土作りから
 雪が解け始めた2月頃、畑の土を採取。酸性度や栄養等を全ての畑で検査します。検査結果を基に、必要な肥料の量を計算し、最適な土壌で育成できるよう調整しています。肥料が少なすぎると旨みがのらず、多すぎると豆にえぐみが出てしまうので、重要な作業になります。また、多すぎる肥料は土が吸収しきれず河川に流れてしまうため、環境負荷を抑える役割もあります。

・種から育てます
 枝豆用の専用培土を使って、熟練の手作業で播種作業をおこないます。

・育った苗を畑に植えていきます。
 種まきからだいたい8~10日程で植えられるまでに生育します。2人1組で畑に植えていきます。

・丁寧な除草・肥料散布

 生育状況をこまめにチェックし、雑草に養分を奪われないよう、丁寧な除草をし栄養を集中。また、肥料散布では人が畑に入り、確実に栄養を吸収できるよう手間暇を惜しまず栽培に励んでおります。

・早朝に収穫を行い、人の手で選別
 収穫した茶豆のサイズや粒の入り具合を選別。小さいものや傷んでいるものは人の手でしっかり取り除きます。厳しい基準をクリアしたものだけをお届けします。

・新鮮な状態でお届け
美味しさを保つため、包装には鮮度保持袋を使用しています。
発送には保冷効果のある段ボールを使用し、冷蔵でお届けいたします。